2014(H26)年度 第1回環境ボランティア

自然観察公園で外来植物「セリバ ヒエンソウ」抜取り

一輪車で砂を運ぶ

作業日:
  平成26年5月16日(金)9時20分〜12時50分
・ 場 所:
  埼玉県自然観察センター 北本自然観察公園
・ 参加者: 12名

 本日の作業は、(1)  中国原産の外来種「セリバヒエンソウ」の抜取りと(2)  園路の補修でした。少なくなった里山の雑木林や草地環境を残すため、侵入してくる外来種を除去することで、在来種の生育環境を保全するのが目的です。
 園内にはマムシ、ドクガ、スズメバチ等の危険な生き物がいるので、注意するよう説明を受けて出発しました。
 セリバヒエンソウは茎と葉がセリに似ていて、青紫の小さなかわいらしい花(燕が飛ぶ形に似ているので飛燕ヒエンの名がついた)が咲いていました。これを根っこから抜取り、種が落ちないように袋詰めにして持ち帰りました。また、作業場所へ行くまでの園路の窪んだ所に砂を入れ、補修作業も行いました。作業は約1時間40分で、大きな袋が満杯になったところで終了しました。
 真っ青な空には、白い柳の綿毛が飛び交って美しい光景でしたが、この綿毛を「柳絮リュウジョ」と呼ぶことを知りました。
 
 帰路は、観察会になりました。道に咲く「西洋タンポポ」と「カントウタンポポ」の違い、見分け方を教えてもらいました。珍しい昆虫のヤマトシリアゲ、カマキリの子ども、アリジゴク等を観察しました。赤い実のなるウグイスカグラ(食べると甘い)、白い花が可憐なササバギンラン等を見て楽しみました。
 参加した皆さま ありがとうございました。 
                    
     (報告:岩佐正二、写真:熊谷康夫)


朝礼時に作業の説明


園路の補修


セリバ ヒエンソウのアップ


セリバ ヒエンソウ


帰路で自然観察会


ヤマト シリアゲ


ササバ ギンラン


作業を終えて

先頭に戻る