第11回 2017(H29)年度 定期総会

ホーム 2008年以降の全 記事 会報「彩央」リスト 投稿 2023年度 通期 2023年度イベント 投稿 2022年度 通期 2022年度イベント 投稿2021年度 下期 投稿2021年度 上期  2020〜21年度 イベント 投稿2020年度 下期 投稿2020年度 上期 投稿 2019年度 下期 2019年度 イベント 投稿 2019年度 上期 投稿 2018年度 下期 2018年度イベント 投稿 2018年度 上期 投稿 2017年度 下期 投稿 2017年度 上期 2017年度イベント 投稿 2016年度 2016年度イベント 投稿2015年度 以前 2015年度 イベント 2014年度イベント 2012年度イベント 2011年度〜以前イベント

ホーム
上へ
「高尾の森」での笹刈り
手打ちそばで新春を祝う!
自然観察公園で「観察会」
秩父/龍勢祭を見物
2017年度 一芸披露会
2017年度 美術展開幕
観察公園 蛍の鑑賞会
「オオブタクサ」の除去
外来種抜取と雑木林整備
第11回 2017(H29)年度 定期総会
2017(H29)年度 定期総会に71名が出席して盛会!

事業部は定例行事を、地域活動部は貢献活動と見学研修会を推進

活動報告をする荻野進副会長

・開催日:
 2017(H29)年4月22日(土)
         1:30〜4:50p.m
   第1部 定期総会 1:30〜3:05p.m.
   第2部 懇親会  3:15〜4:50p.m.
・ 会 場:
 北本市文化センター 3階会議室
 出席者:71名、委任状出席29名、
 合計100名  (会員数117名)
・ 来 賓:
 いきがい大学伊奈学園 所長 小林秀樹 様
 埼玉県自然学習センター 
       自然学習指導員 田留健介 様
 長寿社会開発センター 
       企画振興部長薬師寺清幸 様
   (急用で欠席、メッセージを代読した)

 定刻に、司会の対尾副会長が開会を告げて総会が始まった。最初に熊谷会長が、平成28年度の活動方針として「人と人との繋がりの場」としてクラブ活動を掲げたが、4つのクラブが設立されて輝かしい活動をした。その結果、専攻課程2期生の加入説明会で「映画を楽しむ会」と「女子会」に注目が集まり、28名(前年度22名)が加入。男女比は女性17名(5名)、男性11名(17名)と、前年とは逆転したことを報告した。
 ここでご来賓の二方がご挨拶され、ご欠席の薬師寺様については会長が代読した。
 議案は第1号議案〜第5議案まで、すべて原案通り承認され可決した。平成28年度活動報告は、荻野 副会長が主な行事の様子をスライドで紹介した。29年度活動計画については、会長から組織を改編して「事業部」は定例行事を、「地域活動部」は環境ボランティアや「一芸一座」の活動を通じての地域貢献活動と会員向けの研修会・見学会を担当してもらうことにしたと説明があった。地域活動部の岩佐部長からは、「秩父龍勢祭り」と「利根大堰の鮭遡上と行田市の浄水場見学」の計画が説明された。
 さらに、4クラブの代表者二人が前に出て活動計画を説明し、入会を呼び掛けた。女子会幹事の柳順子さんからは、数年前の「さくらウォーク・新入会員歓迎会」で女性が一人しか参加せず寂しい思いをしたが、それが「女子会設立」につながったという裏話を紹介した。そして、これからの彩央会は「女性ファーストで!」との要望があった。
 第2部の「懇親会」は武井総務部長の司会で、出席会員 51名が1分間スピーチをしたが、会員番号2番の小宮山勝さん(5期)は、91歳になられたとのことで、日ごろの健康法を披露された。会費500円で缶ビールとおつまみも用意され、大いに盛り上がった。
  (写真:嶋田光孝、報告:熊谷康夫)


司会の対尾雅之 副会長

挨拶する熊谷康夫 会長

来賓の伊奈学園小林秀樹所長

埼玉県自然学習センターの田留健介 指導員、北本自然観察公園開設25周年のポスターを紹介

女子会の説明をする間中喜久江代表(左)と柳順子幹事

武井章 副会長の司会で懇親会が始まる

龍勢祭りの説明をする岩佐正二 副会長 
 

 《 来賓ご祝辞 》
 高齢者が抱える不安は ″ 健康・お金・孤独 “ の三つ
   彩の国いきがい大学伊奈学園 所長 小 林 秀 樹


 皆様を前にして、興味深いことを思い出しましたので、ちょっとお話ししてみたいと思います。
 昨年、国が発表した高齢社会白書の中に、「高齢者の地域社会への参加に関する意識調査」というものがありました。
 それによりますと、高齢者が抱える不安には、3つあるそうです。
1に健康、2にお金、3に孤独。そして、孤独に陥らないためには、「生きがい」を持つことが、大切であると結んでいます。
 いきがい大学伊奈学園では、2番目のお金についてはどうすることもできませんが、健康と孤独については、お手伝いができると思っています。
 「生きがい」を持つこと、生きがい度が高いということは、どういうことかというと、4つありました。
 1つ目、近所づきあいがあること。2つ目、多くの友人や仲間がいること。3つ目、何らかの活動をしていること。そして、4つ目、外出の機会が多いこと、だそうです。
 さあ、いくつ当てはまったでしょうか。私はこの4つが当てはまるのは、まさしく皆様方のことだと思っています。春は、新たな出会いの季節です。新しく会員になられた方は、彩央会の活動を通じて、早く溶け込んでいただけますようお願いします。
                                       以上
先頭に戻る
以下に、総会資料の「新年度役員および連絡員」と「活動計画」を抜粋する。
先頭に戻る