ドングリ収集ネット設置

ホーム 2008年以降の全 記事 会報「彩央」リスト 投稿 2023年度 通期 2023年度イベント 投稿 2022年度 通期 2022年度イベント 投稿2021年度 下期 投稿2021年度 上期  2020〜21年度 イベント 投稿2020年度 下期 投稿2020年度 上期 投稿 2019年度 下期 2019年度 イベント 投稿 2019年度 上期 投稿 2018年度 下期 2018年度イベント 投稿 2018年度 上期 投稿 2017年度 下期 投稿 2017年度 上期 2017年度イベント 投稿 2016年度 2016年度イベント 投稿2015年度 以前 2015年度 イベント 2014年度イベント 2012年度イベント 2011年度〜以前イベント

ホーム 上へ 新春うどん打ち大会 自然公園 で杭つくり 防災体験とコスモス摘み ボランティア発表会 吉見ゴルフ彩央会コンペ 吹上パークゴルフ ドングリ収集ネット設置 120801ホタル観賞 帰化植物シンジュ伐採 2012 一芸披露会 2012美術展 インデアカ 学習センター 「彩央会」HPスタート 高尾宮岡カナムグラ抜取 2012年度総会 2012年度 イベント
2012(H24)年度 第4回環境ボランティア

雨で「ドングリ収集ネット設置」は中止、自然観察会となる

場 所: 北本自然観察公園     開催日: 2012 (H24)年9月19日(水)  

  朝になっても、昨夜からの雨が降り続き「北本自然観察公園」での環境ボランティアの作業は中止して自然観察会のみとなった。参加者は12名の予定が6名となったが、小雨の中を参加していただき、ありがとうございました。

 9時30分より、スライドを使って本日予定していた「ドングリ収集ネット設置」について、学習センタ−の高野さんから説明があった。
 ドングリとコナラ各1本の周りにネットを張り、落ちてきた実の数を数えるもので、多い年で1874個、少ない年で5個と年によって大差がある。今年はドングリの花がたくさん咲いたので、大量の見込みとのことであった。

 なお、ドングリは花が咲いて実がなるのは2年目、コナラは1年で実がなるそうだ。

 10時15分から、高野さんの案内で園内観察に出かけた。教えてもらわないと通り過ぎてしまう遊歩道脇の木や草に、珍しい教材があった。

 毛に毒がない毛虫や左巻マイマイ(カタツムリ、右巻きもあるとのこと)、クモは網を張って大部分は下を向いて止まっているが、上向きと横向きが1種類ずついる。また、張った網を一夜で回収して毎日張り直すクモもいるとのこと。

  ツリフネソウは新種で「渡良瀬ツリフネソウ」、茎にトゲがある草の名が「ママコノシリヌグイ」、むかし高野山でほうきに使った草が「コウヤボウキ」、カラスウリより小さいので「スズメウリ」など、ユニークな名前の植物がたくさんあり楽しかった。このように貴重な動植物の生息について説明を受け、今回も自然のすばらしさを体験して、11時45分に観察会は終了した。


               (報告:金子 博、写真:熊谷康夫)

      参加の6名 熊谷はカメラマンで写真に欠員

渡良瀬ツリフネソウ


スズメウリ

毛虫トクモンシャチホコ

ミズヒキ
コウヤボウキ クヌギとコナラ林で
先頭に戻る