2018年度 一芸披露会

ホーム 2008年以降の全 記事 会報「彩央」リスト 投稿 2023年度 通期 2023年度イベント 投稿 2022年度 通期 2022年度イベント 投稿2021年度 下期 投稿2021年度 上期  2020〜21年度 イベント 投稿2020年度 下期 投稿2020年度 上期 投稿 2019年度 下期 2019年度 イベント 投稿 2019年度 上期 投稿 2018年度 下期 2018年度イベント 投稿 2018年度 上期 投稿 2017年度 下期 投稿 2017年度 上期 2017年度イベント 投稿 2016年度 2016年度イベント 投稿2015年度 以前 2015年度 イベント 2014年度イベント 2012年度イベント 2011年度〜以前イベント

ホーム
上へ
野生生物生息空間の創造
新春 手打ちうどん大会
「高尾の森」草木の刈り取り
2018年度 一芸披露会
美術展開催 2018年度
「ヘイケホタル観賞」
元荒川水循環センター見学
「アザミ」保全の葦刈り
2018年度 パソコン教室
高尾宮岡… 竹林の整備
野外活動… 親睦の集い
第12回 2018(H30)年度 定期総会
第11回「彩央会一芸披露会」開催される

「彩央会には芸達者な人がいるね〜!」と感嘆の声

松本紀久夫さん:民謡「斎太郎節」他、伴奏は「藤本流 藤の会」の皆さん

・ 開催日:
 2018(H30)年9月1日(土)1:30〜4:20p.m.
・ 会 場: 北本市文化センター 3階会議室
・ 出演者: 9組:延べ26名(重複あり)
・ 入場者: 76名(会員:33名、一般:43名)
・ 司 会: 副会長 荻野 進

 北本市文化センター2階で、8月28日(火)〜9月2日(日)の会期で「第11回 美術展」が開催されている中、9月1日(土)午後には同じ文化センター3階で「第11回 一芸披露会」が開催された。まさに「彩央会ゴールデンウィーク」で、役員は総出で出展者・出演者を支えた。
 
 出演9組のうち8組は常連の皆さんで、新顔は専攻課程3期の『正調よさこい鳴子踊り』の一組(清宮久子さん他4名)。おそろいの派手な衣装で、勇壮な踊りを披露した。常連さんも、民謡・怪談・民話はいずれも新しい演目を初公演した。
 トップバッターの松本紀久夫さんは、先生とお仲間の三味線・百八の伴奏で宮城県の民謡「斎太郎節」他を歌い、間中喜久江さんは、小泉八雲の怪談「常識」を、熊谷康夫は山形県の方言が入る「座頭の木」を語った。
 創作紙芝居の小瀬功さんは昨年から『埼玉県の偉人』をテーマに選び、「日本の造林学・公園学の父:本多静六物語」、ことしは「盲目の国文学者:塙保己一物語」を初公演した。お二人とも名前は知っていても、その人と業績は知らなかったので、「良い勉強になった!」との感想を聞いた。
 「南京玉すだれ」の山崎昭子さんは円熟さを増して、華麗な演技を披露した。欲を言えば、「あと2〜3人のお仲間が欲しかった」との声あり。
 講談の外川澄輝さんは、「義士本伝 殿中松の廊下」を語ったが、病み上がりとは思えない声量で赤穂浪士の名場面を30分にわたり聞かせてくれた。「神田すみれ講談教室」の真打の名の通り見事で、「思わず引き込まれた!」との感想が寄せられた。
 「ものまね」の石井敏雄さんは、看板の「男はつらいよ」に加えて新衣裳で殿様キングスの「なみだの操」を熱唱した。女子会芸能部一同10名は、手作りの真っ赤な半てん姿で「お座敷小唄」を初披露し、「百歳音頭」を賑やかに踊って最後を締めくくった。
 「美術展会場」「一芸披露会場」とも、“彩央会女子会パワー”のすごさを見せつけてくれた一週間であった。          
  報告: 彩央会一芸一座 代表 熊谷康夫、
  写真: 対尾雅之・金子 博・石黒廣行・
      熊谷康夫

開会あいさつを述べる岩佐正二会長


間中喜久江さん:怪談「常識(小泉八雲作)」


熊谷康夫さん:民話「座頭の木」


小瀬 功さん:創作紙芝居「塙 保己一物語」


山崎昭子さん:
小瀬功さんと二人で「ハート」を作る



山崎昭子さん:南京玉すだれ「しだれ柳」


清宮久子さんと専攻3期の皆さん


外川澄輝さん:講談「義士本伝 殿中松の廊下」


石井敏雄さん:ものまね「渥美清・寅さん」

石井敏雄さん:
ものまね「殿様キングス・なみだの操」

山崎昭子さんと女子会芸能部の皆さん:
踊り「お座敷小唄」。歌詞の「〜泣いて
分かれた河原町〜」あたりの場面か?





手作りの半纏を着た女子会の皆さん、
背中には白文字で「彩央会」の名前入り。



清宮久子さんと専攻3期の皆さん:踊り「正調よさこい鳴子踊り」


山崎昭子さんと女子会芸能部の皆さん:踊り「百歳音頭」

先頭に戻る