北本オオブタクサ抜取

ホーム 2008年以降の全 記事 会報「彩央」リスト 2024年度 投稿 2024年度イベント 投稿 2023年度 通期 2023年度イベント 投稿 2022年度 通期 2022年度イベント 投稿2021年度 下期 投稿2021年度 上期  2020〜21年度 イベント 投稿2020年度 下期 投稿2020年度 上期 投稿 2019年度 下期 2019年度 イベント 投稿 2019年度 上期 投稿 2018年度 下期 2018年度イベント 投稿 2018年度 上期 投稿 2017年度 下期 投稿 2017年度 上期 2017年度イベント 投稿 2016年度 2016年度イベント 投稿2015年度 以前 2015年度 イベント 2014年度イベント 2013年度イベント 2012年度イベント 2011年度〜以前イベント

北本自然公園・竹林整備
新春うどん打ち大会
「高尾の森」で笹刈り
ぎょうだロマンウォーク
三ツ又沼オオブタクサ抜取
2013年度ホタル観賞会
2013年度健康教室
2013年度ボウリング大会
2013年度 一芸披露会
2013年度 美術展
高尾宮岡カナムグラ抜取
北本オオブタクサ抜取
【環境ボランティア報告-1】

北本自然観察公園で外来植物「オオブタクサ」の抜取り
 

1. 開催日: 2013(H25)年5月15日(水) 9時20分〜12時30分
2. 場 所: 埼玉県自然学習センター・北本自然観察 公園
3. 参加者: 17名
4. 作 業: 外来植物オオブタクサの抜取り

 前日は30℃を超える夏日であったが、今日は薄曇りで作業をするには絶好の日和で、森の新緑がきれいだった。作業場所は銀杏林手前の広場の奥で、1mくらいのオオブタクサが一面に生えていた。数日前に雨が降ったせいか、わりに簡単に引き抜けたが、他の植物と混在しているので1本1本抜かなくてはならず、手間がかかった。しかし、17名のマンパワーは絶大で、瞬く間に3台の1輪車は満杯になり、捨て場所に何度も往復するので運搬役も大忙しであった。
 作業は午前11時15分で終わり、11時50分まで自然観察会を行った。そして、昼食後に解散となった。
 
 今回は新会員の22期・専科4期の皆さんの参加があったので、早朝のミーティング時に全員が自己紹介した。その際、学習センター指導員から『いつも参加してくださる女性の皆さんの顔が見えないが、どうしたのでしょうか?』と聞かれて、顔ぶれを見るとなるほど爺さまばかりであることに気づいた。その晩、参加した人から次のようなメールが寄せられた。
『今期役員の課題との認識で、何としても女性の参加を確保しましょう!そうしないと、行き場の少ない老人集団?“と勘違いされそうです。』 

                        (報告:熊谷康夫)

* オオブタクサ: 北アメリカ原産の帰化植物で、要注意の外来生物に指定されている。1年草で夏には3m以上になる。生長が早く、繁殖力が旺盛なため、在来種の育つ場所を奪い、脅威になっている。
 日本には輸入大豆と一緒に入ってきたといわれている。また、秋の花粉症の原因にもなっている。葉の先が3つに切れ込み、クワに似ていることから、別名をクワモドキという。 

 


ミーティングで参加者の自己紹介

 

作業前の体操

オオブタクサの抜取り開始

満杯のオオブタクサを一輪車
で搬出

作業風景


草の葉で10円銅貨をピカピカに磨く

前回の時に草刈りをしたビオトープを観察

1階ロビー 左:コウノトリ 右:トキ
  先頭に戻る