新春うどん打ち大会

ホーム 2008年以降の全 記事 会報「彩央」リスト 2024年度 投稿 2024年度イベント 投稿 2023年度 通期 2023年度イベント 投稿 2022年度 通期 2022年度イベント 投稿2021年度 下期 投稿2021年度 上期  2020〜21年度 イベント 投稿2020年度 下期 投稿2020年度 上期 投稿 2019年度 下期 2019年度 イベント 投稿 2019年度 上期 投稿 2018年度 下期 2018年度イベント 投稿 2018年度 上期 投稿 2017年度 下期 投稿 2017年度 上期 2017年度イベント 投稿 2016年度 2016年度イベント 投稿2015年度 以前 2015年度 イベント 2014年度イベント 2013年度イベント 2012年度イベント 2011年度〜以前イベント

北本自然公園・竹林整備
新春うどん打ち大会
「高尾の森」で笹刈り
ぎょうだロマンウォーク
三ツ又沼オオブタクサ抜取
2013年度ホタル観賞会
2013年度健康教室
2013年度ボウリング大会
2013年度 一芸披露会
2013年度 美術展
高尾宮岡カナムグラ抜取
北本オオブタクサ抜取
美味しい、楽しい、来年も参加する!
     新春うどん打ち大会 2014(H26)/1/24(金)開催


本格的な、15期/間中 芳男 先生

 1月24日(金)10時から、北本市コミニティセンタ−で「新春うどん打ち大会」が盛大に開催された。参加者は男性26名、女性4名、計30名。この行事は、彩央会の中で一番人気となっている。その秘訣は、自分たちでうどんを作り、食べる楽しみであるからである。
 始めに、うどん打ちのベテラン間中芳男さん(15期・鴻巣)から「手打ちうどんの作り方」について、(1)用具の準備、(2)材料、(3)打ち方、(4)ゆで方等の説明があり、それを復誦した上で6班に分かれ、うどん打ちを開始。漸次交替しながら、進行した。
 まず、1Kgの「なま玉」を2つに切って、ビニールの袋に入れて足で踏む。次は、麺棒に生地を巻き付けて延ばすのだが、慣れない手つきで延ばすといびつな形になってしまう。間中さんと永井照子さん(17期・桶川)が、各テーブルを回って指導してくれた。延ばした生地は屏風折にして切るわけだが、大きな包丁で危なっかしい手つきで切る人もいた。沸騰したお湯にうどんをパラパラと入れ、強火で12分位ゆで、うどんの腰の状況をみて冷水に入れ、水洗いして出来上がりである。
 「麺つゆ」は、間中喜久江さん(17期)と数名の役員が大きなシイタケやネギ等を刻んで、具だくさんの汁を作ってくれた。さらに、永井さん差し入れの白菜のお新香、茹でたほうれん草、刻みネギ、肉野菜、桶川・今福屋の天ぷら等が用意された。
 各テーブルの出来具合を見て、栗田会長が新年のあいさつを述べて“乾杯!”となった。さっそく茹でたてのうどんを食べ始めたが、皆さんから「美味しい、おいしい!」の声が連発した。缶ビールも2本ずつ配られたが、食べる方に専念していた。頃合いを見て、1班から順に参加者の近況報告に移り、元気な様子が報告された。
 参加者の感想は、うどん打ちが経験でき、『美味しい、楽しい、来年も参加する!』とのことで、腹いっぱい満足の一日であった。

    (報告:金子 博、写真:熊谷康夫)


栗田会長あいさつ

うどん打ち講義

全員が順番に近況報告
 左の欄:作業風景 右の欄:食事風景 (上から順に1〜6の全6班)

先頭に戻る