「松の家」ちぎり絵教室

ホーム 2008年以降の全 記事 会報「彩央」リスト 投稿 2023年度 通期 2023年度イベント 投稿 2022年度 通期 2022年度イベント 投稿2021年度 下期 投稿2021年度 上期  2020〜21年度 イベント 投稿2020年度 下期 投稿2020年度 上期 投稿 2019年度 下期 2019年度 イベント 投稿 2019年度 上期 投稿 2018年度 下期 2018年度イベント 投稿 2018年度 上期 投稿 2017年度 下期 投稿 2017年度 上期 2017年度イベント 投稿 2016年度 2016年度イベント 投稿2015年度 以前 2015年度 イベント 2014年度イベント 2012年度イベント 2011年度〜以前イベント

ホーム
上へ
映画を…成瀬監督「浮雲」
女子会「地球屋」に出張
パークゴルフ大会(HG採用)
映画を…『アラバマ物語』
「松の家」ちぎり絵教室
映画を…:『山の郵便配達』
門松の由来は講談でわかる
映画を…:『砂の器』 親と子の…
映画を…:戦場のピアニスト
デイサービス「松の家」訪問
映画を…:7人の侍
映画を…:生きる 命短し…
鴻巣/松原 長寿を祝う会
映画を…:ゲッタウェイ(逃亡)
中丸東学童保育室 訪問
デイサービス「松の家」
中丸学童保育室 訪問
北本東学童保育室 訪問
「手仕事サロン」でスタート
映画を…:ドクトル・ジバゴ
映画を…:午後の遺言状
彩央会一芸一座 出前ボランティア報告‐6

デイサービス「松の家」で紙芝居と「ちぎり絵教室」を開催

開演、出席者が自己紹介

・日 時:2017(H29)年2月3日(金)2:30〜4:00p.m.
・場 所:北本市、デイサービス「松の家」(3回目)
・訪問者:
  柳順子ほか「ちぎり絵座」の皆さん6名、
  熊谷康夫、武井 章(8名)
・聞き手:31名、職員5名

・演 目:
 (1) 柳 順子他「ちぎり絵座」一同:
              紙芝居「セツブ〜ン」 10分
 (2) 熊谷康夫:民話「田之久」  10分
 (3) 柳 順子他「ちぎり絵座」一同:
            「ちぎり絵教室」 60分

 大風が吹いて砂埃が舞う中を、「ちぎり絵座」の皆さん6名が各地(春日部・大宮・上尾・桶川)から駆けつけてくれた。彩央会の会員は柳さん一人なのに、「デイサービスでの出演は初めて」とのことで喜んで引き受けてくれた。ありがたい限りである。
 今日は「節分」なので、最初にちぎり絵の紙芝居「セツブン〜」を演じてもらった。新潟県の民話を題材にして、小川の和紙で1枚1枚絵を描いたもの(全部で11枚)。綺麗で、長閑でユーモラスな絵柄に引き込まれた。語り手が4人、大きな絵を操作する人と音響係が各一人で、6人全員で演じた。
「ちぎり絵教室」では、題材の(1)椿の花、(2)コスモス、(3)葡萄の房 の3点の中から利用者が好きなものを選び、お手本を見ながらの「葉・花びら・茎・実」等のパーツを張り合わせていった。材料のパーツは、「ちぎり絵座」の皆さんが新聞広告を切り抜いて、1枚分を透明な封筒に入れて40人分を用意してくれたものである。
 絵が完成すると、ちぎり絵座の小久保さん(元彩央会員)が作成者の気持ちを一言と作成日・名前を書き込んでくれ、完成させた。なかなか立派な作品が出来て、皆さんが満足そうに眺めていた。

 最後に、「ちぎり絵座」の皆さんが作った折り紙の「ミニ傘」が全員に、さらに色紙の額が高齢者3人(102歳一人、96歳二人)に贈られたが、涙を流して喜んでくれた。

 着替えてお茶をいただいた後、皆さんの拍手に送られて帰途についた。
        (報告:熊谷康夫、
         写真:熊谷康夫・施設の職員さん)

                    
「ちぎり絵座」の紙芝居1


会場全景


熊谷康夫:民話「田之久」


ちぎり絵の作り方を説明する小久保さん

完成した作品2


ちぎり絵教室1


 
ちぎり絵教室2

 
ちぎり絵教室3


ミニ傘プレゼント


ちぎり絵「鉄砲撃ちを呑み込む」


お腹で暴れる鉄砲撃ち


鬼も呑込む


完成した作品


紙芝居を操作する柳順子さん

先頭に戻る